お問い合わせ/資料請求はこちら

お知らせ

スタッフコラム

築15年目のメンテナンス

信州の豊かな緑に抱かれるように佇む一軒の家。無垢の木をふんだんに使った住まいは、
この度、築15年という節目を迎えました。
そして今、ようやく最初の本格的なメンテナンスの時を迎えています。
今回のメンテナンスでは、外壁の木部全面塗装と雨樋の塗装を計画しています。
多少のデッキの傷みは、大工が丁寧に手直しを施し、万全の準備を整えてから塗装に入ります。
一方で、屋根の状態は良好で、今回は見送る判断となりました。
私たちは、このようにメンテナンスの時期を見極め、必要最小限のコストで、
最適なタイミングと回数でのご提案を心がけています。

今回の15年を経たお住まいの状態は、私たちが目指す「経年美化」の理想的な姿です。
外壁の杉板、内部の無垢の木など、自然素材のもつ強さを感じました。
思わず「塗装をしてしまうのが勿体ないほど」と感じ入ってしまいます。

そして、この住まいが持つもう一つの驚きは、性能の高さ。
昨年1階にエアコンを設置されるまで、「エアコンなしの暮らし」をされていらっしゃいました。
これは、私たちが設計当初から追求してきた住宅性能が、15年という歳月を超えてもなお、
住む人の快適な暮らしを支え続けている何よりの証です。
当時は、スウェーデンウインドウ & エリートフェンスター木製三層ガラス窓を使用しています。

家の中だけでなく、外周部の涼しさも重要です。
植栽と芝生で覆われた庭は、日差しを遮り、蒸散作用により、日陰は非常に涼しく快適です。内外ともに工夫を凝らすことが大切です。
お施主様によって育てられたお庭については、改めてご紹介します。
家づくりの到達点!かも

 

 

2025.07.15 update