
Topics

【3】窓のはなし
窓を豊かにすることで、すまいは格段に豊かになります。
“よい住まい”をつくるためのコツを公開します。
1.窓を設計する
その窓の先には、なにが見えますか?
すまいを設計するときに、私たちは つねにそのことを考えています… →詳しくはこちら
障子を開けると、美しい風景や庭、日々の空模様などを見ることができます。
そして、障子を閉じると陰翳を楽しむことができます… →詳しくはこちら
同じ場所であっても、地上1.5mの高さと4mの高さでは見える風景が異なります… →詳しくはこちら
窓には、景色を切りとる作用があります…
(後日公開)
2
2.魅力的な窓
高山寺石水院の“まど”
→詳しくはこちら
桂離宮の月見台
→詳しくはこちら
3
3.暮らしのなかの窓 湯本建築設計の実例
暮らしを豊かにする窓の実例を紹介します。
【森と親しむ窓】
キッチンの窓に、森の風景が広がります。
こんな窓があれば、食事の準備やお茶の支度が楽しくなりそうです… →詳しくはこちら
【窓辺のしつらえ】
季節を感じるしつらえは、日々のくらしに彩りを添えてくれますね。
窓辺にちょっとしたスペースをとるだけで 飾りつけがしやすくなります… →詳しくはこちら
【風景をつなぐ窓】
桂離宮の月見台を参照し、その浮遊感を取り入れた窓です… →詳しくはこちら
【季節を感じる窓】
花や新緑、紅葉が見える窓。… →詳しくはこちら
【緑に浮かぶ窓】
(後日公開)
2019.06.26 update